1951年 |
大橋吉夫がボルト、ナット等締結部品の販売業として個人で創業 |
---|
1953年3月 |
法人成りする形で東京都中央区槙町二丁目3番地(現、中央区八重洲二丁目)に大橋商事株式会社を設立 |
---|
1970年5月 |
顧客仕様の特殊部品を主要取扱商品として、主に自動車メーカー及びその協力企業へ納入開始 |
---|
1973年6月 |
自動車、家電メーカー向けの精密機能部品の取扱いを開始 |
---|
1980年11月 |
OA、AVメーカーに対して精密機能部品の取扱いを開始 |
---|
1987年4月 |
米国オハイオ州に販売子会社Fas Tac Inc.(現、OHASHI TECHNICA U.S.A., INC.)を設立 |
---|
1987年5月 |
商号を株式会社オーハシテクニカに変更 |
---|
1994年3月 |
米国オハイオ州に製造子会社O.S.Technology,Inc. |
---|
1995年2月 |
代表取締役社長に古尾谷健が就任 |
---|
1997年1月 |
タイに販売子会社OHASHI TECHNICA (THAILAND) CO., LTD.を設立 |
---|
1997年8月 |
本社を東京都新宿区西新宿に移転 |
---|
1998年7月 |
ISO9002認証取得 |
---|
1999年12月 |
英国に販売子会社OHASHI TECHNICA UK, LTD.を設立 |
---|
2000年1月 |
株式を店頭市場に登録 |
---|
2000年10月 |
タイに製造子会社 OHASHI SATO (THAILAND) CO., LTD. を設立 |
---|
2001年10月 |
ISO9001:2000認証取得 |
---|
2002年6月 |
中国上海市に製造子会社 大橋精密電子(上海)有限公司を設立 |
---|
2002年10月 |
物流子会社(株)オーティーシーロジスティクス(現、(株)オーハシロジスティクス)を設立 |
---|
2002年11月 |
ISO14001認証取得 |
---|
2002年12月 |
東京証券取引所第二部へ上場 |
---|
2003年9月 |
中国上海市に販売子会社 大橋精密件(上海)有限公司を設立 |
---|
2004年9月 |
東京証券取引所第一部へ上場 |
---|
2004年11月 |
中国広州市に製造子会社 大橋精密件制造(広州)有限公司を設立 |
---|
2006年4月 |
株式分割を実施(1:2) |
---|
2007年4月 |
M&Aにより、国内初めての製造子会社オーハシ技研工業(株)を子会社化 |
---|
2007年6月 |
代表取締役社長に前川富義が就任 |
---|
2007年11月 |
中期経営計画「グローバル600」を発表 |
---|
2008年10月 |
中国武漢市に大橋精密件(上海)有限公司・武漢分公司を設立 |
---|
2009年4月 |
オーハシ技研工業株式会社仙台工場を設立 |
---|
2009年11月 |
本社を、東京都港区虎ノ門に移転 |
---|
2011年7月 |
中国広州市に製造子会社 広州大中精密件有限公司を設立 |
---|
2012年5月 |
中期経営計画「Challenge to Change」を発表 |
---|
2012年9月 |
メキシコに販売子会社 OHASHI TECHNICA MEXICO. S.A.DE C.V.を設立 |
---|
2014年11月 |
長野県上伊那郡の株式会社テーケーに資本参加し、持分法適用関連会社化 |
---|
2015年4月 |
台湾高雄市に調達拠点として台灣大橋精密股份有限公司を設立 |
---|
2015年6月 |
代表取締役社長に柴崎衛が就任 |
---|
2016年2月 |
本社を、東京都港区虎ノ門四丁目に移転 |
---|
2017年2月 |
オーハシ技研鈴鹿工場を新設 |
---|
2017年4月 |
米国オハイオ州に製造子会社OHASHI NAKAHYO U.S.A. INC.を設立 |
---|
2017年11月 |
岐阜県各務原市の株式会社ナカヒョウに資本参加し、持分法適用関連会社化 |
---|
2022年3月 |
「中期経営計画~Mission2025~」を発表 |
---|
2022年4月 |
東京証券取引所の市場区分の見直しにより、市場第一部からプライム市場へ移行 |
---|