ESG推進会議
当社では、サステナビリティ・ESG活動を推進するために取締役管理本部長を責任者とし、ESG推進室長を議長とする「ESG推進会議」を設置しています。ESG推進会議はESG担当役員(責任者)、ESGに関係する各部門の責任者及び国内子会社社長で構成しております。
ESG推進会議は原則、毎月開催し、更に、四半期毎には代表取締役を含む全ての社内取締役及び執行役員が参加して、全社レベルでESGに係る基本方針の設定及び修正や関連事項の審議、各施策の進捗管理を行っており、その活動状況は毎月、経営層へ報告されます。なお、経営層の検討・意思決定が必要な重要事項については取締役会にて報告、検討されます。
気候変動への対応 (CO2排出削減)
個別課題 |
具体的な取組み |
関連するSDGs |
---|
2050年カーボンニュートラル 実現にむけた、CO2排出削減活動の推進 |
目標値(Scope1.2・2018年度基準)
|
環境保全に資する 新たな加工技術の開発 |
|
環境課題解決に向けた調達先様との協業 |
|
多様な人財が能力を発揮できる働きがいのある職場の実現
個別課題 |
具体的な取組み |
関連するSDGs |
---|
能力・成果の公正な評価と評価に見合う処遇の実施 |
|
ダイバーシティの推進 |
|
役職員の成長サポート人財投資 |
|
持続可能なコミュニティの実現
個別課題 |
具体的な取組み |
関連するSDGs |
---|
社会貢献活動の推進 |
|
コーポレート・ガバナンスの強化
個別課題 |
具体的な取組み |
関連するSDGs |
---|
取締役会の実効性向上 |
|
コンプライアンスの徹底 |
|
事業継続計画(BCP)のレベルアップ |
|
ステークホルダーとの関係強化
個別課題 |
具体的な取組み |
関連するSDGs |
---|
適切な情報開示 |
|
投資家との積極的対話の継続 |
|
調達先様との強固な関係構築(共存共栄の取り組み) |
|